静岡市番町市民活動センターのHPはこちら⇒ https://www.bancho-npo-center.org/

2015年01月31日

「再会」と「はじめまして」 ~前編・「再会」~

番町市民活動センターにはいろんな出逢いがあります。
そこからつながり、広がり、輪が大きくなっていくのが見えます。
そんな一コマを紹介します。

1月26日(月)小会議室では“65歳からの健康アップ術”(体操教室)が開かれていました。


講師は「笑顔と健康づくり」の小林尚子さんです。
オープンスペースでは「ママの部活動」(以下、「ママ部」)の部長さんと、広報部長さんが打ち合わせをしておりました。

3年ほど前、設立したばかりの「ママ部」は当時、小林先生を講師にお招きしてお子さん連れの方も参加OKなヨガ教室を開いておりました。


ひさ~しぶりの再会に手と手を取り合って近況報告等をなさっていたようです。
「その頃はおなかに子どもがいた」ことや、「その時に連れて来ていた子は入学した」こと等々。

それからお互いの団体が今、取り組んでいること、これからやろうと思っていることに話が進みました。
すると、ぜひ、また一緒にやりましょう、というお話になりました。

例えば
「「ママ部」さんがやっている「アルバムカフェ」に65歳以上の方々も混じって交流できるね」
「私はなかなか見たことのない初めてのお教室だね」
「そういう場が欲しかった」、「昔の子育ての話を聞きたかった」
「自分で作るかわいい遺影なんてのも楽しいかも」…。

団体自身が成長して活動が広がり、更に団体同士でつながって刺激しあい、
新しい視野で自分たちの活動を進めていける、そんな機会がごろごろしている番町センターから目が放せませんよ、おもしろくって。

センタースタッフ・木村  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:49Comments(0)日記番町の日々活動紹介

2015年01月28日

「まるでマジック!みんな輝くむそうのしごと」

先週21日(水)、「静岡市アイセル21女性会館」で行われた「まるでマジック!みんな輝くむそうのしごと」という講演会に行ってきました。
「NPO法人ぴゅあ」とアイセル21が主催の協働講座です。

講師は「社会福祉法人むそう」の理事長である戸枝陽基さんです。
私が番町センターに勤め始めたころ、たまたま目にした「むそう」のパンフレットを読んだ時からずっと注目していた団体なのでとても楽しみにしていました。
会場には「ぴゅあ」のお母さん方はもちろんのこと、静岡市ボランティア団体連絡協議会、活き生きネットワーク、ふじのくに未来財団、静岡市障害者協会、つばさ静岡、だっことおんぶの研究所、などなどの皆様がいらっしゃいました。

それだけでもわくわくしてしまいましたが、お話を伺ってますます、血が騒いてしまいました。

「役所だけではりきっても「まちづくり」は難しい。
活発な学びの場を市が提供し、市と市民が協働していいまちづくりをしていかないと」

…歯に衣着せぬご意見、参考になります!

「むそう」のめざすこととは「ノーマライゼーション」だそうです。
ノーマライゼーションとは、
「障害者と健常者とは、お互いが特別に区別されることなく、社会生活を共にするのが正常なことであり、本来の望ましい姿であるとする考え方。またそれに向けた運動や施策」(ウィキペディアより)のことです。

「むそう」では、

①育む(児童発達支援サービス)
②住む(グループホーム・ひとり暮らし支援)
③働く(日中活動サービス)
④経験する(余暇・社会参加支援、地域生活支援サービス)

この4つがそろっていれば赤ちゃんから高齢者、障害者、誰にとっても暮らしやすいまちになる、という考えでいらっしゃいます。

住むところがあって、働くところがあって初めて「社会参加」ができると思います。
誰かに必要とされる場所があること、人に何かしてあげる存在であること、それは障害のあるなしに関係なく、人として大切なこと。
障害者は特別な存在なのではない、みんながそれぞれ特別な存在なんだ、私はそう思います。

ここで暮らし続けたい、そんなふうに思える「自分たちのまち」を仲間と一緒につくっていきたいですね。
得意なことを持ち寄り、まずは土台からつくり始めてみるといいかもしれません。
そんな「むそう」の地域生活支援システムはまさに市民活動!と思いました。

  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:44Comments(0)日記活動紹介

2015年01月24日

お腹いっぱいになれる駄菓子屋さんだって!?

番町センターへのお昼からの出勤前に、お腹いっぱいご飯が食べられるところはないものか…、と探してみました。
朝からほとんど何も食べていなかったので。

番町センター隣の住吉公園のさらに隣に、「営業中」ののぼり旗と、「たこ焼き」「おでん」の貼り紙が!


早速入ってみました。

「山下商店」さんです。
センター5周年祭の前夜祭で焼きそばを販売してくださったり、
お店のカウンターにて、センターの入居団体「しぞ~か防災かるた委員会」さんの防災かるたの宣伝もしてくださっています。

お店は駄菓子屋さんであり、ご飯もやっていらっしゃいます。
残念ながらランチは売り切れ…とのことで、大盛り焼きそばをお願いしました。
県外の人には驚かれますが、この辺りの駄菓子屋さんには通年でおでん鍋があるのが普通なのですよ~。

また、お店の中は常連と思しき小学生の女の子たちで賑わっていました!
その子たちが駄菓子を買っていたのですが、ご主人が調理で忙しかったので、自分たちで品物とお金の処理をきちんとしていました。
ご主人がその子たちを信頼して任せているのが感じられて、いいなあと思いました。


ある子は初めて会った私にもきちんと挨拶してくれて、ほっこり。

あ、大盛り焼きそばが出てきましたよ!
お、多い!(写真がちょっとわかりづらくてすみません)


温泉玉子とたっぷりマヨネーズ!
そして、平た目で歯応えのある麺とたっぷりのお野菜!

さらに、おでんを頼みました!昆布と玉子と糸コンです!


お腹いっぱいになりました。
おいしかったです~。

お店はもちろん、隣の住吉公園に集まる子どもたちのことも優しく見守るご主人。
子どもたちが公園に捨てていったゴミの片付けもされているとのこと。
しかし、「子どもがゴミをゴミ箱に入れないのは、ある程度は仕方がない」と寛大な姿勢でいらっしゃいます。


お逢いできてよかったです。
また食べに行きま~す!

センタースタッフ・渡辺  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:46Comments(0)日記番町の日々

2015年01月22日

「こんなことって、あるじゃないの~。」「あるよね~、あるある♪」

1月15日、木曜日、小会議室で「ママの部活動」さんが“あるある座談会”を開きました。

テーマは“思春期”。
思春期まっただ中の子どもを持って現在苦しみ中、または通り過ぎたお母さん方、自分の時のことなど…。
中には「私、まだ、思春期!」と、実年齢と気持ちは関係ないという素敵な考えをお持ちのお母さんも!
多種多様な“お母さん”の方々が集まりました。

インフルエンザ流行で予定より、出席者は少なかったそうですが、話しあいは白熱しておりました。
“お父さん”という立場での参加もあり、「知らん顔もできないけど、どれくらい関わっていいのかわからなかった」という声も聞かれました。
注目すべきは「小児科医(女医さん)をお招きしてシリーズで取り組む」という発案がなされていました!
ただ、話しをして終わるのではなく、専門家の意見を聴いて、何かしらの対策をそれぞれが納得するところまでを考えていると思いました。


座談会は午前中で終わり、その後、オープンスペースに部員が集まりました。
この間の活動の振り返りをするそうです。
その第2弾が近々あるので反省を生かして次につなげようということでした。(その活動は野外部担当によるもの)

ママの部活動はまじめな、でも楽しさを忘れない、わいわいとにぎやかな部活動です。
子育て中でなくても終わった人も、これからの人も参加できるそうです。
ぜひどうぞ!

センタースタッフ・木村
  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 19:37Comments(0)番町の日々活動紹介

2015年01月17日

かるたで遊んだり楽しくおしゃべりしているうちに防災の意識が!

先週日曜12日は「番町防災の日」と銘打って、
午前中は、しぞ~か防災かるた大会、午後は、座談会ライブ♪「安心と安全を見つめなおす~地震と気象災害への備え」でした。

かるた大会には、小学生から高校生、大人の方と30人の方々が参加。大変盛り上がりました。優勝チームにはかるたとじょんじょんさんの似顔絵のプレゼント。みなさん、早くも来年の大会への決意も表明していました!





また、午後の座談会ライブ♪は、岩手県大槌町から東梅さん、静岡気象台から小口さん、静岡県砂防局から長縄さん、静岡市役所から石井さん、しずおか防災検討会から村松さん、しぞ~か防災かるた委員会から森さんがそれぞれの立場からのお話をしに、足を運んでくださいました。ありがとうございます。
そして、集まってくださったみなさんと一緒にお話を聴いたり、その後、ワールドカフェでグループトークをしたり、交流会では、防災用の備蓄食品のお味見をしながら…と有意義な時間を過ごしました。






場をご一緒できたみなさま、楽しかったですね。テーマを自分事として見つめなおす為に、実際に人と会ってお話を聴き、自分の言葉で語りあっていく時間でした。
たくさんの学びと対話と笑顔に溢れました。ありがとうございます(*^^*)

今年度最後の主催の場でしたが、来年度の企画もご一緒につくっていきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。
今回、日程が合わず残念というお声をくださった方もいらっしゃいました。申し訳ありませんでした。

また、残念ながら、インフルエンザなど体調がすぐれずお申し込みいただいたのに、お休みになった方々もいらっしゃいました。流行り始めているのですね。
みなさま、寒中お身体をお大事になさってくださいますよう…お祈り申し上げます。  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:42Comments(0)活動報告イベント実施報告

2015年01月11日

阪神、中越、東日本、そして

明日の座談会ライブ♪の特別ゲスト、岩手県大槌町の東梅守さんのお話は、揺れた瞬間からこれまでの実体験のお話です。


サラリーマンで兼業農家でもあった東梅さんは、3月11日、会社の休暇を取り、確定申告を済ませて、町の中では高台にあたる地域にあるご自宅のこたつを囲んで家族でゆっくりしていました。大きな揺れのあと、町内のお宅に安否確認に廻ります。「子ども世代は仕事に出ている時間でお年寄りだけが家にいる時間だったから…」。そして、その後…。
子どもの学校のPTA会長だったことぐらいしか、公のための仕事はしていなかった東梅さんは、その後、町議会議員になって、地道な復興の糸口を探す精力的な日々を続けられています。
宮城県女川で活動していた「NPOかたりば」さんの協力を求め、大槌町にも「コラボスクール 大槌臨学舎」が立ち上がり、避難所生活で自由に学んだり遊んだりができない子どもたちの居場所つくりをしています。
また、山と海の美しい町・大槌町の木を使った復興のシンボルのキーホルダーにまつわるお話もしてくださいます。

東海地震への備えが語られてから、もう何十年も経ち、阪神・中越・東日本と大きな地震が静岡以外の地でおこり、静岡に住む私たちが少し、忘れがちになっていること。それを思い直させてくれるお話でした。



明日は、東梅さんの他に、静岡気象台、静岡県、静岡市、静岡消防…などの専門家のお話も聴き、私たちが防災を自分事として再び見つめなおす会を目指しています。

事前申込み制ですが、あと、2名さま分のお席があります。
どうぞ早めにお声掛け下さい。  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 14:41Comments(0)お知らせイベント告知

2015年01月11日

「まわしよみ×ダイアログ」〜新聞を まわして読んで 対話して〜

静岡市番町市民活動センター コミュニティカフェ
「まわしよみ×ダイアログ」〜新聞を まわして読んで 対話して♪〜


【日時】 1月13日(火)19:20
【場所】 番町センター1Fオープンスペース
【参加費】 無料

「まわしよみ新聞」の手法に対話型ワークショップの手法を組み込み
いろいろな参加者のいろいろな考え方に触れ合う場です。
どなたでも自由に参加できます。

12月23日に行った際の様子はこちらから↓
http://ysc812.eshizuoka.jp/e1418787.html
(書いていただいた記事で大変恐縮ですが、大変良い記事にしていただき嬉しかったので引用させていただきます。)
  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 12:00Comments(0)お知らせイベント告知

2015年01月08日

気象観測の機器、見たことありますか?

来週月曜日、12日(祝)は、番町センター防災の日と名付け、地域の安全・安心を見つめなおす1日となれば良いなと思っています。

午前はしぞーか防災かるた大会。
午後は座談会ライブ♪「地震と気象変動への備え」です。

座談会ライブ♪のゲストのおひとり、静岡地方気象台の小口さんのところに打ち合わせに伺いました。


現在の気象観測の素晴らしい機器も見せていただきました。




座談会ライブ♪では、近年の過激な降水などのメカニズムなども専門家のお立場から話していただきます。

その他、県の河川砂防局、市の防災担当などのお話を聴き、みんなが防災を自分事と考えるために有意義な、楽しい時間としていきます。

自由な交流タイムも設けます。
ぜひ、お越しください!

チラシなどは、番町イベントページをご覧ください。以下リンクよりどうぞ。
http://www.bancho-npo-center.org/  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 19:08Comments(0)お知らせイベント告知

2015年01月06日

大きな羊は美しい、そんなひつじ年

明けましておめでとうございます。
今年も、みなさんとご一緒にいきいきとした場をつくっていきましょう!




  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:56Comments(0)日記番町の日々
【プライバシーポリシー】 https://www.bancho-npo-center.org/pryvacy.html