静岡市番町市民活動センターのHPはこちら⇒
https://www.bancho-npo-center.org/
2019年02月22日
3月16日(土) 高校生・大学生と共に創る「地域共生フォーラム」@シズウェルにお越しください!

高校生・大学生と共に創る「地域共生フォーラム」
日 時: 2019年3月16日土曜日 13:00〜17:00
会 場: 静岡市総合社会福祉会館シズウェル 6階体育館
「地域に共に住む皆が活き生きと暮らす社会をつくろう!」
そんなことを考え合うために開く「地域共生フォーラム」です。
「共に生きていく」とはどういうことでしょう。次の時代を担っていく高校生・大学生が地域社会のさまざまな課題に触れ、学び、考える機会となる場にもなりますように。と、企画の段階から高校生・大学生が創っていきます。
~第1回企画会議~2月18日(月) 集まったのは、高校生、大学生、若手社会人の12人。楽しい自己紹介タイムの後、みんなで「えんたくん」を囲んで「共生」のイメージ出しをして、企画案を提案し合いました。新宿の「ダンボールハウス」って何?という世代のみんな。どう共感を持てるか、参加してくれる多世代の方々と「共生」を考え合う時間にできるかを工夫していきます。

ゲストに、荒川祐二さん(作家・1986年生れ)と飯田基晴さん(映画監督・1973年生れ)をお招きします。
大学生時代、新宿駅でただひとりゴミ拾いを始めた荒川さん。

同じく大学生時代、新宿西口で段ボールハウスに住む人たちを知り、ドキュメント映画を撮り始めた飯田さん。
お二人は、どんな人に出会い、誰と共に居たいと思ってきたのか、そんなお話を伺います。
荒川さんのお話、映画「あしがらさん」上映会、飯田監督との対談などのプログラムを高校生・大学生たちが企画中です。
映画「あしがらさん」の上映、荒川祐二さんのお話、飯田監督との座談、「何かつくろう」などの参加型企画のほか、音楽やアクティビティ、カフェコーナーなどを計画中。
3月16日の午後はぜひ、シズウェル6階 体育館へ!
どなたでも、無料で、参加できます。
じっくり参加は、もちろん♬ ふらっと立ち寄りも大歓迎です。
日 時: 2019年3月16日土曜日 13:00〜17:00
会 場: 静岡市総合社会福祉会館シズウェル 6階体育館
「地域に共に住む皆が活き生きと暮らす社会をつくろう!」
そんなことを考え合うために開く「地域共生フォーラム」です。
「共に生きていく」とはどういうことでしょう。次の時代を担っていく高校生・大学生が地域社会のさまざまな課題に触れ、学び、考える機会となる場にもなりますように。と、企画の段階から高校生・大学生が創っていきます。


ゲストに、荒川祐二さん(作家・1986年生れ)と飯田基晴さん(映画監督・1973年生れ)をお招きします。
大学生時代、新宿駅でただひとりゴミ拾いを始めた荒川さん。

同じく大学生時代、新宿西口で段ボールハウスに住む人たちを知り、ドキュメント映画を撮り始めた飯田さん。
お二人は、どんな人に出会い、誰と共に居たいと思ってきたのか、そんなお話を伺います。
荒川さんのお話、映画「あしがらさん」上映会、飯田監督との対談などのプログラムを高校生・大学生たちが企画中です。
映画「あしがらさん」の上映、荒川祐二さんのお話、飯田監督との座談、「何かつくろう」などの参加型企画のほか、音楽やアクティビティ、カフェコーナーなどを計画中。
3月16日の午後はぜひ、シズウェル6階 体育館へ!
どなたでも、無料で、参加できます。
じっくり参加は、もちろん♬ ふらっと立ち寄りも大歓迎です。
風薫る5月 13日には「まぁるいしずおか・えもなトーク特別篇 音楽とお話の会
まぁるいしずおか・水をめぐる冒険「川の巻」へぜひご参加ください
10月16日(日)番町学園祭~NEXT STAGE 一番星を探しにいこう!~
みんなでつくろう!番町学園祭~Next Stage 一番星を探しに行こう!~
ボッチャ体験、してみませんか?
八朔の宴
まぁるいしずおか・水をめぐる冒険「川の巻」へぜひご参加ください
10月16日(日)番町学園祭~NEXT STAGE 一番星を探しにいこう!~
みんなでつくろう!番町学園祭~Next Stage 一番星を探しに行こう!~
ボッチャ体験、してみませんか?
八朔の宴
Posted by 静岡市番町市民活動センター at 13:56│Comments(0)
│イベント告知
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。