静岡市番町市民活動センターのHPはこちら⇒ https://www.bancho-npo-center.org/

2014年04月19日

番町センター1階オープンスペースは本日もいい雰囲気でした!

 1階オープンスペースをもっとご利用くださいとトライしたレイアウト変更!みなさんから使いやすくなったと好評です。印刷室の順番を待つ間にここで本を読ませてね、という利用者さんもいて嬉しい限り。ありがとうございます。
 土曜日の今日は市民活動団体「はぐくむ」さんが、「えほんきっさ1234」を開きました。ずらっと並んだ絵本の交換会、よく見ると絵本だけでなく大人が読みたいような本も…。そして、すぐ着られなくなってしまう子ども服の交換や、あ!靴もありますね。小さな子どもが基地にしたい小さなテントもしつらえられ、子どもたちは大喜び。
 隣りで事務仕事をしていてもつい覗きたくなってしまいます。ハワイアンの音楽が低く流れ、アロマの香りもする素敵な空間です。アロママッサージのコーナーには、お母さんたちの行列ができています。
 朝10時から午後3時までの間に40組くらいの親子さんが訪れたでしょうか…。赤ちゃんから2,3歳くらいまでのお子さんが多かったでしょうか、子どもの楽しそうな声が響き、お父さんやお母さんの間に、本談義や遊びの話が飛び交う時間となりました。
 初めて番町センターに来ました!という方もいて、うれしかったです。これからもいろいろな機会にお越しくださいますように…
 楽しい企画にオープンスペースを使ってくださった「はぐくむ」さん、ありがとうございました。
        センター長 五味
IMGP1245.JPG

  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 20:42Comments(0)番町の日々

2014年04月19日

どかん大作戦!ミッションコンプリート

住吉公園どかんプロジェクトが主催する「どかん大作戦」。
住吉公園の土管を新しく塗り直そうと立ち上がったプロジェクトです。

IMGP6005.JPG

番町市民活動センターの隣りの住吉公園。
向かいには焼きそばやお好み焼き、おでん!もやっている山下商店(駄菓子屋)があり、乳幼児連れのお母さんや小学生、中学生、高校生、お年寄りまで集う昔ながらの公園です。
特別大きいわけでも最新の遊具があるわけでもない公園ですが、そこには何よりも他の公園にはないどかん(土管)!の遊具があるのです。

4/19(土)、作戦実行日当日。
13時の受け付け時間を過ぎるとどこからともなく参加者が現れ、最終的には150名以上の子どもから大人までがドカンにペンキで色を塗っていました。
大学生を含む約10名の当日スタッフがうまく仕切りながら子どもたちを誘導し、どんどんどかんが彩られていきました。
終了の15時頃になるとこれまでの姿を忘れてしまうほど、鮮やかにペンキを塗られ存在感を放つどかんがそこにありました。

IMGP6006.JPG

IMGP6002.JPG

IMGP6011.JPG  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 16:49Comments(0)番町の日々

2014年04月17日

変身した1階オープンスペース、ただ今は「POPルームへようこそ」のみなさんがご利用しています。 

 昨日16日(水)は、番町市民活動センターの休館日でしたので、レイアウト変更工事(大袈裟?)をしました。スタッフの他に、センター2階の事務室、事務ブースに入居しているNPO法人メセナ静岡の高橋さん、NPO法人POPOLOの金澤さんもお手伝いくださって、5時間ほどかかって、より自由に使っていただきやすいオープンスペースに変身いたしました。ぜひご利用ください。
 さて、本日は早速、番町センター利用登録団体のNPO法人Place of peace さんが、幅広く子育て中のお母さんたちが集まれるようなコミュニティカフェを開催しています。
 明るい雰囲気の中、自由に子育ての悩みを話し合ったり、子育ての疲れを癒す方法を提案したりなさっているようです。時々赤ちゃんの元気な声も聞こえて…いい雰囲気!たくさんの笑顔が見られます。
 市民活動に取り組む方々の真剣なお顔、笑ったお顔や笑顔や笑顔…があふれるコミュニティスペースになっています。   
 以上、実況中継まで(動画ではありませんが…(笑))
     センター長 五味
IMGP1240.JPG

   

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 11:08Comments(0)番町の日々

2014年04月15日

番町花壇、育ってます!

 番町センターの入り口の左側に花壇があるのをご存知でしょうか。
元番町小学校だったここの敷地は、現在特別支援教育センターと私たち市民活動センターが共同で使っているわけですが、特別に、ここ、体育館横のスペースをお借りして、勝手に!?「番町花壇」と名付けてここ数年、花や野菜を育てているんです。ありがとうございます。
 昨年は、センター入居団体さんと利用団体さんとご一緒に、(財団法人)静岡県グリーンバンクに種、球根をもらい、子どもたちも集まってみんなで「種まき祭」を行いました。
「芽が出た!」「双葉が出た!」「伸びてきた!」と一生懸命水遣りをしました。 ところが、持ってきた土に元々混ざっていた種のほうが、勢いが強く、いわゆる雑草の方が園芸種の花よりたくましいんだ!ということがよくわかった「花壇」になってしまいました。ト・ホ・ホ…
 さて今年は、「ツタンカーメンのえんどう豆」を春一番に入居団体のメセナ静岡の高橋理事長が植えてくださり、お手入れをずっと続けてくれてきています。紫のグラデーションの可愛い花が咲き、豆のさやができてきましたよ~。もう、通りかかる皆さんから「いつ試食会をやるの?」とお問い合わせされています。お楽しみに!IMGP1166.JPG
そして、その手前の土地には4月11日に種まきをしました。今年も(財法)グリーンバンクさんから種と球根をいただきました。植え付け係は、グリーンエネルギーの青木理事長と、五味と渡辺の三人です。花壇のレイアウトを考え、どれが植えた種の芽なのかを見極めやすいよう(苦笑)植えたつもりです。
 さぁ、今年は「トゲのついたツル性の草は花が咲かない草。植えたものではない」「球根のグラジオラスの脇に草が茂ってしまうと根が張り辛くなり、ひ弱で曲がったグラジオラスになってしまう」など等、前年の反省を踏まえて、初夏にはきれいなお花畑にします!
ご期待ください。 センター長  五味 IMGP1194.JPG                   

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 13:20Comments(0)番町の日々

2014年04月11日

第48回ランチトークは4月27日(日)午後1時半から開催します!

 あっという間に花吹雪、そして葉桜になりました。そして、木々の新緑がキラキラ眩しい季節ですね。
新年度が始まって職場や学校で、そしてご近所でも新しい出会いが多いことと思います。
「はじめまして。よろしくお願いします」と自己紹介を始めても、なかなかうまく話せない、「通り一遍の挨拶」以上をしたいのに…などなど、悩んでいる方もいらっしゃるようです。
 そこで、ヴォイスセラピー実践研究家の上藤美紀代さんを囲んでのランチトークを企画しました。
自分をどのように表現して、どのように受け止めていただくか…にはやはりお話に心遣いが大切です。また、それができるようになると、お話の相手の方だけでなく、話をする自分自身もこんなに気持ちが良いんですよ、とおっしゃる上藤さん。このランチトークに参加されたら、きっとお話をする時にも聴く時にも自信が持てるようになるのではと思います。

 詳しくは、HP、メルマガなどでご確認ください。ご参加には、必ず事前のお申込みが必要です。それは、美味しいケーキとお茶をご用意するから!なんですよ。
HPからでもメールでもお電話でもお申込みを受付中です。定員は10人、先着順です。お急ぎください!

センター開設以来ずっと続けている「ランチトーク」は、気軽におしゃべりできる場で、市民活動のこんな分野の方とお話してみたかった~という気持ちを満足させていただく機会です。
会場はレイアウト変更して新装なった1階のオープンスペースです。お越しをお待ちしています!

    センター長 五味  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 12:52Comments(0)イベント告知

2014年04月07日

八街市 … 読めますか? … センター長五味からのクイズです! 正解は文末に。

 新年度を迎えましたが、ちょっと日付を遡ってご報告します。
3月26日(水)に千葉県八街市から市議会議員の方々(3名様)が当センターに視察に来られました。当センターのホームページを見て活動の様子を知り、視察先に選んでくださいました。
「小学校の空き校舎をうまく活用されましたね」、(大規模災害時に災害ボランティアセンターになることや防災関連の講座なども開催していることから)「防災に関心が高いのですね」、「NPOを支援するためのハード(貸事務室や印刷機など)が充実していてうらやましいです」、「静岡市は市民活動が盛んなのですね」などの感想をいただきました。
お土産に八街市名産のピーナッツのお菓子をいただきました!ありがとうございました。
スタッフ 松尾和満

          正解は、「やちまたし」 です。おわかりでしたか。
  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 18:32Comments(0)番町の日々
【プライバシーポリシー】 https://www.bancho-npo-center.org/pryvacy.html