静岡市番町市民活動センターのHPはこちら⇒ https://www.bancho-npo-center.org/

2017年01月19日

情報誌『ばんたび』が表彰されました!

社会福祉法人静岡県社会福祉協議会が主催する
「第5回静岡県福祉広報紙コンクール」で
番町市民活動センターの情報誌「ばんたび」が表彰されました!

数ある応募の中から、なんと・・・市民活動団体部門の優秀賞をいただきました。
ありがとうございます。


「ばんたび№25と賞状」


「スタッフの時田・五味・倉橋(左から)で授賞式に行ってきました」

表彰式のあとに『ふくしの広報応援講座』に参加し、
講師の平野様と前田様に色々とアドバイスをいただきました。
・色の組み合わせ
・デザインやイラストの使い方
・写真の撮り方
・読者の目線の考え
・・・など、改めて考えることがたくさんあり、勉強になりました。


「講師のお二人から貴重な指導を・・・」

次号の作成にご指導いただきましたことを活かしたいと思います。
そして、これからも皆さまに愛される情報誌でありますように
市民活動の楽しい情報をお届けします。お楽しみに~♪

【読者の皆さまへ】
ばんたびのご意見ご感想がありましたら
コメント欄にご記入いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:14Comments(0)

2017年01月09日

今年も餅つきやってるよ!

今日は成人の日。
昨日の冷たい雨からうって変わり、風のない穏やかな晴天の朝です。

センターが開館してまもなく、一番町町内会長の高田さんから電話が入りました。
毎年恒例の成人祝の餅つき大会のお知らせです。

早速センターそばの住吉神社に駆けつけました。
社殿の前で威勢よく餅をつく音がします。
揃いのハッピもいなせです!


お父さん、お母さん、息子さん、親子で臼を囲む姿も見られ、こちらもうれしくなります。



高田さんの話では、昨年から小学校の卒業生のお祝いもするようになり、今年はさらに新入生のお祝いも加わったそうです。
子どもさんの人数が減ってきているなか、今年は新成人1人、小学校の卒業生2人、新入生3人の名前が、社殿前に掲げられていました。
子どもは地域の宝……そんな一番町の皆さんの気持ちが伝わってきた餅つき大会でした。



(顔写真の掲載許可を得ています)

いただいた大根おろしとツナのからみ餅、おでんもおいしかったです。



温かな想いをごちそうさまでした!


センタースタッフ  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 18:17Comments(0)日記番町の日々活動紹介

2017年01月08日

新年明けましておめでとうございます

みなさま新年あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方々にセンターをご利用いただき、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

年末に番町センター登録団体のみなさまに郵送させていただきました
最新版「ばんたび№29」と「かわら版冬号」にたくさんの情報を載せさせていただきました。


   ばんたび№29


   かわら版冬号

近日では、1月26日(木)に利用者会議~冬の宴~を開催します。
自身たちの活動だけでなく、色んな団体の活動を知り、交流を深める会です!!
イベントや講座などをこれから予定している方々には、情報交換をするにオススメします~♪
また、冬の宴では参加者のみなさまから大好評のミニ講座を開催します。
今回は「全身のコリをとる身体の作り方」と題し、身体革命の曽根彰さんにゲストでお越しいただきます。
日頃の生活の中で、ちょっと意識するだけで、いつもより自然と身体が軽くなるかもよ。
是非、ご参加ください!!お待ちしてます!!
※申込み書をお持ちでない方は、番町市民活動センターにご連絡ください。
(電話:054-273-1212)
  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 17:50Comments(0)
【プライバシーポリシー】 https://www.bancho-npo-center.org/pryvacy.html