静岡市番町市民活動センターのHPはこちら⇒ https://www.bancho-npo-center.org/

2014年07月28日

「地域で子育て」をテーマに座談会ライブやります♪

座談会ライブ、今回のテーマは、「地域で子育て」。

まず、主体的に子育てに関わっているゲストの方々に地域での子育ての実例と、その喜びや悩みを話してもらいます。

もちろんゲストの方々の間だけではなく、会場にお越しいただいた皆さん同士でおしゃべりするのが、座談会ライブ♪の醍醐味です!

自分の子どもはもちろん、地域の子育ても支えたい、または父親同士の仲間も作りたい…等々の活動をしている方、5人をゲストにお願いしました。







ゲスト5名のうち4人は、「イクメン」。もう一人は独身の男性ですが、子どものころ、地域の子ども会などで周りの大人の方々に育てられたことがとても楽しかったとおっしゃっています。
育児中のママ、イクメンの方、悩みや課題を話し合いましょう。これからイクメン(コレイク)の人…学生さん等も子育てにどんな思いがあるか見つめてみませんか。子育てしないできちゃった会社の上司を「イクボス」にするには…等々の話題も…。
楽しい充実の座談会ライブ♪を目指します。

座談会ライブ♪ではそんなイクメンの皆さんや、また、自分の子どもや孫だけが育てばいいのではなく、子どもは地域の宝ものという想いで子育てに関わろうという多世代の皆さんでお話できればと思っています。

座談会ライブ♪の会場は幼児連れ大歓迎です。
マットを敷いて、絵本の読み聞かせの時間などをとってゆったりと、幼児連れのママ・パパでも出席できるような会といたします。

会場は番町センターではなく
「静岡市女性会館 アイセル21」(静岡市葵区東草深町3-18)の4階研修室です。

もう少し大きなお子さんをお連れの場合は、別室の「手作りカメラ」の工作の部屋で、お子さんにご参加いただけます。

ぜひお越しください。
お申込みは番町センター・電話番号054-273-1212まで、お待ちしております。

センター長・五味
  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:26Comments(0)イベント告知

2014年07月25日

住吉公園から

梅雨明けのセミの鳴き声が 大きく聞こえる 住吉公園で、子どもを遊ばせているお母さんたちとお話しました。


3人のうちのおひとりは、どかん大作戦に参加したそうです。
この子と一緒に…乳母車に赤ちゃんがいます。

もうおひとりは幼稚園児のお母さん。
ランチトークのお知らせチラシを幼稚園にお持ちしたいと思いましたが、もう夏休み。残念です。

でも、更にもうおひとりが、ご近所のお知り合いに配ってくださる、ということになりました。
ありがとうございます。

こういうふうにうまれていく広がり!
まさに市民活動ですね。
住吉どかんプロジェクトを立ち上げた高
橋さんを囲んでお話するランチトーク。今度の土曜日、26日です。
ぜひ、お話しましょう!

  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 01:11Comments(0)イベント告知

2014年07月17日

今月のコミュニティカフェ!

今回のコミュニティカフェ(以下、コミュカフェ)は「POPルーム」さん。

1階オープンスペースをのぞいた「マンパワーカフェ パソコン教室」の生徒さんが「孫でもいいかしら?」とおっしゃってくださいました。
「もちろん、ぜひおいでください」とお答えしました。
次回はお孫さんを連れてPOPルームに参加してくださるそうです!

コミュカフェは今月は、
第3木曜にPOPルームへようこそ
第4日曜にふくろうの会
第3日曜の午前はつみきのそのさん、午後はヒューマンケア支援機構が開催されます。

「POPルームへようこそ」は子育てカフェトークひろばです。NPO法人place of peaceのメンバーがおもてなししてくれます。参加費100円でお茶と手作りお菓子をいただけます。久しぶりにゆっくりお茶を飲んだ~とくつろいでいらっしゃるお母さん、悩みを聞いてもらっているお母さん、お母さん同士でお知り合いになっている方々、みなさん、楽しそうです。


「ふくろうの会しずおか」さんはこの4月に番町2階の事務ブースに入居されたばかりの団体さんです。

「ヒューマンケア支援機構」さんは「自己紹介のしかた」「インタビューに挑戦」と、シリーズでお話してくださいます。ヴォイスセラピーの手法でコツを教えてくださるので無理なく自然に入ってくる感じです。また、堅苦しくないので新しい自分の発見の場にもなります。勇気のきっかけをもらえますよ。

当日参加オーケーのコミュカフェ、皆さんもぜひお越しください。

コミュカフェは団体さん主催で広く活動紹介できる楽しい場です。
開催したい団体さんを募集しています。
番町センター1階事務室にお声がけください。
  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:56Comments(0)イベント告知

2014年07月12日

番町センター5周年記念イベント参加団体大募集!!!

こんにちは!
一昨日夜の台風8号、一時は横殴りの風雨でしたが、静岡市内では大きな被害はなかったようで、何よりです。
台風一過の昨日・今日は真夏日!じりじりと照りつける陽の中、くらくらしてしまいました。水分補給はこまめにするのが大事ですね!

さて、来たる9月28日(日)の、
当センターの5周年祭「番町学園祭」が開催されます!!
合言葉は、「きてご!みて5!!やってGO!!!」。



当センターに「きて・みて」お楽しみいただくのはもちろんなのですが、もうひとつ「やってGO!!!」の合言葉通り、ぜひ皆さまに、一緒に「やって」いただきたく思っています。
「やって」みないと気づかないこと、わからないこと、とても多いと思います。

私が昔聞いた話に、こういうものがあります。
「人はスポンジである。水を沢山含んでいるときは、一度握って水を出してやることで、新しい水を吸うことができる。」
まず今あるものを出してみることで、より新しいものを吸い込めるというわけです。

ふだん何気なくしている「呼吸」もそうで、字の順番の通り、「呼」から「吸」へ、の流れが理にかなっているそうです。
はじめに「呼(吐く)」を意識的にすることで、無理なく自然に「吸う」ことができるとのことです。

「みて・きて」みるだけじゃなく「やって」みることは、これと似ています。
「やって」みることは、自分から何かを出して人と関わることですよね。
「やって」みることで初めて得られることがきっとあると思います。
誰かとの出逢いだって一緒に「やって」みたときの方が、大きく深いものになるはずです。
何より「番町学園祭」ですので、準備の段階からわいわいがやがや賑やかに進めていくのが、学園祭というものの醍醐味ではないでしょうか。

昨年に引き続き、今年もこの周年祭を、
NPO・市民活動団体の皆さんの活動や団体をご紹介いただく場といたしますので、
「自分たちの活動を知ってほしい」
「活動仲間を増やしたい」
「町内会や市民活動団体と共に楽しく賑わいたい」
という方々は、ぜひご参加ください。
また28日の当日に参加できない団体でも、紹介ポスターを展示して一般の方へ伝える機会とすることができます。

お申し込みにつきましては、
現在、当センター受付に記念イベント参加団体募集・申し込みの用紙が置いてありますので、
団体名、連絡先、参加タイトル、参加方法、内容、必要備品などをご記入の上、
8月20日(水)までにお申し込みいただきますようお願いいたします。
なお、申し込み団体多数の場合は、ご希望に添えないこともございます。ご了承ください。
以下、詳細です。

「静岡市番町市民活動センター5周年祭」
日時:9月28日(日)10:00~16:00
会場:静岡市番町市民活動センター(葵区一番町50)
内容:団体紹介(ポスター展示・作品展示)
   ※ポスター展示はA3縦サイズを予定しています。
   活動内容紹介(事前審査あり)※1団体30分くらい
   模擬店(飲食物)※火気厳禁。衛生面の責任は出店団体のものとなります。

お問い合わせにつきましては、以下へご連絡ください。
TEL:054-273-1212
FAX:054-273-1213
E-mail:mail☆bancho-npo-center.org(ご送信の際は☆を@に変えてください)
HP:http://www.bancho-npo-center.org/

ちなみに、サブタイトル「きてご!みて5!!やってGO!!!」を眺めていて、ある偶然に気づきました。
「ゴ」が3つありますね、
ん?ゴがミっつ…?
ゴ・ミ…、
あっ!五味センター長!

こんな偶然も味方につけ、素晴らしい記念イベントになること間違いなしです。

5周年祭の準備をする実行委員会も定期的に行っています。
もちろんこれからでもご参加大歓迎ですので、ぜひいらしてください。
皆さんと作り上げていく過程をご覧になれば、「やって」みたくなること請け合いです。
次回の実行委員会は7月24日(木)午後6時より、当センター1階のオープンスペースにてです。

こんな感じで賑やかにやっています!



皆様のご参加、心よりお待ちしております。

センタースタッフ・渡辺  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 18:50Comments(0)イベント告知

2014年07月10日

座談会ライブ申込み受付スタート!

番町市民活動センターでは、
8月3日(日)に【座談会ライブ~地域のパパヂカラ~&手作りカメラ】を実施します!
その申込み受付が、本日スタートしました。

座談会ライブ~地域のパパヂカラ~では、
「地域で子育て」をキーワードに、多世代のゲストをお招きします。
ゲストも参加者も一緒になって、会場全体で子育てについて考えます!
お子さんがいる方も、いない方も、男性も、女性も、みんなで一緒に楽しみましょう♪
幼児連れの参加も大歓迎ですよ☆


親子連れ・お子さま向けに、手作りカメラの工作も実施します。
間単に作れる、じゃばらカメラの工作をします。
本格的な手作りカメラで外の景色を撮影してみましょう♪
当日は、説明書と型紙のお土産つきです。
夏休みの自由研究・思い出作りにぴったりなイベントです☆


詳細はチラシをご覧ください!
みなさまからの申し込み、お待ちしております。










  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 19:21Comments(0)イベント告知

2014年07月08日

NPOプレゼント講座「想いをカタチに ど~したら伝わるの?ど~したら“なかま”が増やせるの?」

6月22日(日)、前日に引き続き、鳥取からNPO法人学生人材バンクの田中玄洋さん(代表理事)をお迎えし、当センター大会議室にて、NPOプレゼント講座 実践プレゼンテーション講座「想いをカタチに ど~したら伝わるの?ど~したら“なかま”が増やせるの?」(静岡県労働者福祉基金協会主催)を開催しました。


下は大学生から、上は定年を迎えられた方まで様々な世代の方々で大変賑わいました。


前日と同じく学生人材バンクの事業紹介から入り、共感を集めるためのプレゼンテーション(以下、プレゼン)・発表のこつを学び、実際にやってみることでさらに深く学んでいきました。


プレゼンといいますと、昨今ではパワーポイントなどを用いるという認識の方が多く見受けられますが、今回使うのは紙とマジック、そしてもちろん自身の声と身体です。




田中さんの今回の講座では、発表する本人が数字や図なども取り入れ客観的な視点で内容を練り上げ、その上でいかに想いを乗せて表現し共感を集めるか、に力点が置かれていました。


プレゼンの実践のテーマは「番町市民活動センターを周りに広める方法」。
スタッフとして特に力が入ると同時に、参加者の皆様が番町センターについての色とりどりのアイデアを出してくださり感激しました。発表では、話し手が聞き手に直接訴えかけるだけでなく、演劇のように発表者の何人かが会話のやりとりを見せるなど、伝えるためのいろいろな工夫が見られました。







様々な立場の参加者の皆様にとり、職場や家庭、活動場所や遊び場など多様な場面で使える講座であったと思います。

お越しいただいた皆様、田中玄洋さん、ありがとうございました。



今年度、当センターではみなさんの活動に共感し、支えてくれる人を増やすお手伝いをしていきます。
9月29日のセンター5周年祭には「プレゼンテーション大会」を開催いたします。
さらに、皆様からのご要望がございましたら、プレゼンテーションのフォローアップ講座を開催する可能性がございます。
ぜひお聞かせください。

次回の当センターでのNPOプレゼント講座は、8月24日(日)13:30~16:30、NPO法人ミラツクの西村勇也さん(代表理事)による「ダイアログBarに学ぶプラットフォームづくり」です。

皆様のご参加を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

センタースタッフ・渡辺  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:21Comments(0)イベント実施報告

2014年07月03日

ひまわりが似合うひと

6月26日、今日も朝早くから「メセナ静岡」の高橋さんが番町花壇の草取りをしてくださっています。


朝一番のバス、6時5分に乗って、まだ、職員が出勤していないセンターにおみえになります。
それから陽があたってきてしまう、9時ころまで、草取りをなさいます。


お帰りの際に山本さんに伝言をあずかりました。
山本さんとは「助け合いネット静岡」の方です。

正しくはこの4月に引退されたのですが、引退の最終日、高橋さんを手伝ってくださいました。
それで高橋さんにとっては山本さんは草取り仲間なのです。

「彼には教えてあるの、どのつるかわかっていると思う。奥の方に2,3本、生えてきてしまっているので抜いておいてくれるように言っておいてね。」と言って帰られました。
今から朝ごはんだそうです。

たのもしいボランテイアの方々に守られて番町花壇にそれはそれは高いたかぁ~い、ひまわりが咲いています。


センター受付のカウンターにも、ほら!あの暑い季節がもうすぐそこまでやってきています。

  

Posted by 静岡市番町市民活動センター at 21:32Comments(0)番町の日々
【プライバシーポリシー】 https://www.bancho-npo-center.org/pryvacy.html